「魔入りました!入間くんif Episode of 魔フィア」1巻の第1話、あらすじ、感想!
いったいどんな話なのか⁉
作者のhiro氏は、別世界線とはいえ、一発であのキャラだ!とわかったり、ここって本編で出てきたとこ?!とワクワクで宝さがし感覚で楽しんでほしい。
と言っているので、個人的な感想、勝手にツッコミもしていきます。
よかったら最後までよろしくお願いします。
- 「まいりました入間くん」魔フィア1話/5歳児のイルマは天使?!
- 「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/消えたナゾの男?
- 「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/サリバンは魔フィアのドン!!
- 「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/サリバンの孫になる!?!
- 「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/おたずね者のオペラ?
- 「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/イルマくんの手下はオペラ?
- 「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/イルマくんって、実は超つよかったの?!
- 「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/悪魔みたいな人も友達?
- 「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/とっておきの極秘任務とは?
- 「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/イルマ若頭になる?
- まとめ
「まいりました入間くん」魔フィア1話/5歳児のイルマは天使?!
死にかけのところを助けてもらった男は、イルマのことを天使だとおもいました。
スラム(貧民街)に、ひどく心やさしき少年イルマ(5さい)はひとりで暮らしていました。
イルマは自分も空腹なのに自分のパンを他人にあげて、自分は家の周りの食べれる草を食べる、本当にやさしい少年です。
そんな心やさしいイルマは「お金ない?おねがいちょっと貸して?」とたかる男たちに、今持っているわずかなお金を、すべてあげてしまいます。
これには、おもわず娘と顔を見合わせてしまいましたが、
そう、魔界でもそうでした。
おねがいされると入間は断れないんでしたね。
ホント相変わらずお人よしすぎます・・。
中身は、魔界での入間くんそのままなんですよ。
もう、いったいどんな風に育ったらそんな風になるのでしょうか…。
個人的にも、ひとりの親として、逆に心配になってしまいます。。。
どんなことも受け、入れ断れない。
どんなに自分が空腹でも、食べ物をわけ与える。
どんな人でも助け、どんなケガ人もいたわる。
そんなイルマにある日、悲劇が…?!
イルマの家の前に血を流した男が倒れていたんです。
5歳児のイルマは驚きます!いや、大人のでも驚きますよ!!
ですが、やさしいイルマはその血を流して倒れていた男を家で手当てしてあげます。
まぁ、家といってもボロテントのようなところです。
目覚めた男がイルマをみて「てっ…天使…」と言います。
きっとその男には天使にみえたのでしょう。
いいえ、誰でもそうみえてしまうでしょうね~。
イルマくんは、可愛すぎる天使ですもんね。
「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/消えたナゾの男?
イルマが助けた男は、翌朝消えてしまいました。
目覚めた男は、空腹と傷の痛さでお腹をおさえます。
そこで、イルマは「一番お腹いっぱいになるやつ」と自分のパンを差しだします。
きっとイルマは、スラムでもパンを大人にあげ、この男にもパンをあげ、自分はきっと草しか食べていないんでしょうね。
どこまでもイルマはやさしすぎます。
そして、イルマの献身的な看病もあり、朝になった時には男の姿はありませんでした。
イルマは、男が消えたその布団がたたんであったのをみて「元気になった‥よかった!」と胸をなでおろします。
布団がたたんであたったのをみて、消えてしまった男を”いい人”っておもうあたりは、イルマくんらしいですね。
さぁ、消えた男の正体はっ‼⁉
「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/サリバンは魔フィアのドン!!
消えた男は、マフィア【バビル】”ドン・サリバン”でした。
助けた男が消えて数日後、イルマの目の前には見たこともない高級車がとまります。
なんと中から出てきたのは、イルマが数日前に助けた男だったのです。。
男の名はマフィア【バビル】”ドン・サリバン”でした。
あれよあれよとサリバンの屋敷に着いたイルマは、サリバンをみてあることを思い出します。
それは、最近このあたりで行方不明の子どもが増えていること。
イルマの脳裏に、誘〇・奴〇・人〇売買・〇〇〇・●●●●とか・・・。
とたんにイルマの顔は青ざめていきます。
こわくて、こわくて半泣き状態のイルマ…、そりゃそうおもいますよね。
「何されるんだろう…こわい…」っておもっていたイルマでしたが、
なんとっ!イルマの前に出されたのは乳母車(今のベビーカー)だったのです!
当然、イルマの頭には「‼?」が…。
これには、「⁉⁉」ってなりますよー。
わたしでも知らない乳母車に乗せられたままのイルマは、サリバンから「屋敷(バビル)の見学ツアーにレッツゴー!」とつぎつぎに部屋を紹介されます。
ですが、イルマの不安はまだ残ったまま。。。
サリバンは「あれ?楽しくなかった?」と、イルマの不安を察したのか・・。
そんなサリバンがコワくて、プルプル震えながら「たっ、たのしいな…」というイルマの顔は、まだこわばったままです。
大きな屋敷ですから、天井も高く部屋も廊下も広く見たこともないところですから、余計に不安になるでしょうね。
さて、イルマはいったいどうなってしまうのか!?
「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/サリバンの孫になる!?!
サリバンは、全力でイルマに孫になってくれとお願いします。
”今日から君は、わしの孫だからね。
おじいちゃんって呼んでいいからね。
憧れだったんだぁ、孫をもってでろっでろに甘やかすの”
このセリフに聞き覚えありませんか?
忘れてませんよー。
魔界に入間を連れてきたときにも同じようなことを言ってましたね。
サリバンが入間を魔界につれてきて孫になってくれって頼んでるシーンはコミックもアニメも1番と言ってもいいくらい何度もみた大好きなシーンです。
しかし、今回の魔フィアではイルマの両親がイルマを売ったのではなくて、
この5歳のイルマは、パパとママはわかんないんですって…。
それを聞いたサリバンは、「保護しちゃうに決まってるじゃん!」と。
イルマを迎えにいったのです。
確かに…。イルマくんを保護したくなっちゃいます(笑)
そしてサリバンは、命をかけてでもイルマを守ると誓います。
イルマを『拷問部屋』の前につれていき「言うことを聞かなかったり裏切った人たちがしつけ(処罰)される場所だよ」と伝えたあと、イルマへのお願いをはじめるサリバン。
「わしも君の意志は尊重する、だから君にも拒否権はある。」「その上でお願いしてるの。どーしても孫がほしい。どうかわしの孫になってくれ、お願いだッイルマくん」
個人的に、この泣きながらお願いするサリバンを何度でもみたい。
そして、イルマはお願いって言葉にとっても弱いんでしたね。
さらに、断り方を知らないんです。
生まれてこのかた断ったことがない‥‥。
はたしてイルマは断れるのかっ…!!
「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/おたずね者のオペラ?
オペラは、スラムの”お尋ね者”でした。
イルマが断ろうとしても・・・あれ?どうやって断るんだっけ?!
知りませんよね、、、断ったことが1度もないんですから。
と、そのときっ!!
突然、拷問部屋から人が飛び出してきます。
そして中をのぞくと、腕をつるされた状態で拷問されているオペラが構成員(メイドマン)を足で羽交い絞めしている姿が!!
オペラさん、登場してきましたね。
ですが、すごくするどい目つきをしているので、
「ホントにオペラさん??」と一瞬うたがってしまいました。
オペラはスラムで有名な『お尋ね者』だったんです。
娘と顔を見合わせ、おもわず「オペラさんは、最初からサリバンのそばに居たんじゃないんだ~っ」と同意見でした。
サリバンは「僕のイルマくんが怖がっちゃうでしょ~」と部下にミニサリバンでプンプンします。
ですが、いったいいつから”僕の”イルマくんになったんでしょうねぇ~⁉
もしかしたら、もうイルマはサリバンの孫ということになっているのでは⁉
もともとそう言ってはいますが…イルマ、まだ答えだしていないのにね…。
そして、イルマはオペラのことを同じスラムの人だと気になってしまうのです。
そういうところは、入間くんらしいですね。
イルマはオペラが気になる‥しかし、コワくて近寄りがたい。
さて、どうするのかな?!
「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/イルマくんの手下はオペラ?
イルマのことばをカン違いしたサリバンは、オペラをイルマの手下にすると言いだします。
やさしいイルマは、手を鎖でつながれ吊るされているオペラを助けようとしますが、
イルマの身長では、届かず…。
「この人の手を下にして助けてあげて」→「て 手 手を 下 下にして 助け‥」
土下座をするイルマをみたサリバンは、
そんなに”手下”が欲しいなんて!!さすが、わしの孫!!
と、サリバンがカン違いしてしまいますよ。
さらに、孫の初のおねだりだもん!!その子(オペラ)も今日からファミリーだ!
初おねだり…魔界ではゲーム機でしたが魔フィアらしく、手下とは…しかも5歳児!!
う~ん、スケールが違う(笑)
スラムのお尋ね者オペラは、構成員(メイドマン)をすれ違いざまに30人を倒すほどの実力の持ち主。
そんなオペラが5歳児の手下に素直になるというはずもなく、イルマを人質に逃げ出します。
サリバンは極秘任務の準備へ。(個人的にも気になる…)
2人に銃も使えず構成員(メイドマン)たちは必死に追いかけます。
イルマ今日2回目の拉致の途中、保護?してくれている?助けようとしているんだと考えてる途中にオペラがイルマをおろしてしまいます。
逃げるオペラ、かたや取り残されるイルマ…
どうなっていく?
「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/イルマくんって、実は超つよかったの?!
イルマを捕まえようとした構成員(メイドマン)たち同士、次から次へと倒れてしまいました。
オペラに置いていかれてしまったイルマは、オペラを追いかけます。
「待って…」と声をかけ、オペラがふりかえると…。
イルマの後ろにはたくさんの倒れた構成員(メイドマン)たち…。
オペラもビックリ「⁉」です!
あの大勢いる構成員(メイドマン)をイルマひとりで倒したのか…。
いいえ、ちがいます…。
イルマはただ、逃げていただけなのです!!
そう!「圧倒的危機回避能力」ですっ!!
それは、イルマを捕まえようとした構成員(メイドマン)たち同士、次から次へと倒れてしまったんですね…。
個人的にもおもう、イルマは強運の持ち主!!
イルマ5歳にして、数々の修羅場はもう経験済みです。
逃げる特殊能力が、しっかり身についているイルマ!!
ある意味、最強!!と感じました。
「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/悪魔みたいな人も友達?
イルマは、”悪魔みたいな人ともお友達になりたい”といいます。
オペラを追いかけついていくイルマですが、構成員(メイドマン)たちも後から追いかけてきます。
イルマをつかまえ倉庫にかくれたオペラは、
「奴らに見つかったらどうする?」の問いに「帰っていいですかってお願いする…?」と答えるイルマ。
フフフ、やっぱり5歳児ですね。
こういうところが何かホッとしてしまいます。
しかしオペラは、5歳児のことばを素直に受け入れるはずもなく、、、
「人間なんて欲望のためならなんでもするし、欲しいものは盗む。金と権力のために他人をけおとして勝ち上る、そんな悪魔みたいなヤツらに期待するな」
というオペラの顔が悪魔のように見えますが‥。
それに対してイルマの「悪魔じゃダメなの?」は、入間くんらしい発想だと感じました。
イルマは「お腹すいてイライラしてるだけ、みんながお腹いっぱいになれば優しくなれる」
「僕は悪魔みたいな人とも友達になりたい」
なんて、いい子なんでしょうねぇ~。
きっと、入間くんみたいな思考の人たちが増えたら争いはこの世からなくなっていくでしょうね。
やはり、入間は悪魔より天使の方が似合ってるかな。
「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/とっておきの極秘任務とは?
サリバンの極秘任務とは、新しいファミリーを歓迎するためのパーティーの準備です。
暗い倉庫の中で、マッチのあかりが爆弾に着火して大爆発してしまいます。
その爆発でサリバンの極秘任務がすべて明らかに。
バビルでは新しいファミリーには何かしらの歓迎をします。
しかし、サリバンがこんな豪華なパーティーを開くのは初めてで、それだけイルマとオペラがファミリーに加わったことが、うれしかったのでしょう。
しかし、オペラはイルマの護衛なんて絶対やらないと言いだします。
それで、はいそうですかと納得するようなサリバンではありません。
「君に断る権利はない。大切なファミリーを傷つけたが、チャラにしてあげる」
と、オペラの頭に手を置くサリバン。
その殺気がオペラにも伝わったのでしょうね。
(個人的にもサリバンの怒った目はドキッとさせられます。)
オペラにみえたもの、それは・・・自分の首、腕が落ちる映像です。
魔界でもサリバンの力は未知数です。
もう、魔王になってもおかしくないほどだ。ともささやかれています。
ドン・サリバンの気迫がすごかったのか、魔力でも使ったのでしょうか?
何とも謎が多いサリバンは、これからまだまだ秘めた力をもっているのでは?と、わたしも期待をしてしまいました。
護衛(ラクそう+ごはん付き) VS カツアゲ(めんどくさい)
護衛(ラクそう+ごはん付き)= Win!!
オペラはあっさりイルマの護衛役に無事着任しました(イルマ5さい、手下1名確保)
そして、豪華料理をほおばるイルマとオペラの幸せそうな顔はみんなを笑顔にしてくれます。
助けてもらった時のパンが余程おいしかったのでしょう。そして、うれしかったのでしょう。
サリバンのイルマに対する『ありがとう』は、何度きいてもこちらまで幸せな気持ちになります。
「魔入りました!入間くん」魔フィア1話/イルマ若頭になる?
イルマは、バビルファミリーの若頭(ボス)に14歳で就任しました。
時は流れ、流されるまま9年が過ぎました。
イルマはというと、サリバンによる裏社会の英才教育を受けます。
数々の修羅場をくぐり抜けて、そして現在はというと‥‥。
イルマは、バビルファミリーの若頭(ボス)に14歳で就任しました。
イルマはこれで良かったのか?!は、わたしにもわかりませんが…。
あれ?!どこか見覚えのある姿が扉の前でたばこに火をつけました。
この髪型は…カ〇エ〇先生では?!
第2話はこちらからどうぞ。
まとめ
まとめ
●死にかけのところを助けてもらった男は、イルマのことを天使だとおもいました。
●イルマが助けた男は、翌朝消えてしまいました。
●消えた男は、マフィア【バビル】”ドン・サリバン”でした。
●サリバンは、全力でイルマに孫になってくれとお願いします。
●オペラは、スラムの”お尋ね者”でした。
●イルマのことばをカン違いしたサリバンは、オペラをイルマの手下にすると言いだします。
●イルマを捕まえようとした構成員(メイドマン)たち同士、次から次へと倒れてしまいました。
●イルマは、”悪魔みたいな人ともお友達になりたい”といいます。
●サリバンの極秘任務とは、新しいファミリーを歓迎するためのパーティーの準備です。
●イルマは、バビルファミリーの若頭(ボス)に14歳で就任しました。
コメント